腸内環境改善と健康 ~謎に包まれた糞便移植療法~
腸内環境の研究家
糞便移植療法(FMT)について説明してください。
免疫力を上げたい
FMTとは、健康な人の便を患者の腸に移植する治療法です。腸内環境の改善や、感染症の治療に使用されます。
腸内環境の研究家
FMTの歴史を教えてください。
免疫力を上げたい
FMTは、何世紀も前から獣医領域や中国で治療法として行われていました。近年では、欧米で再発性Clostridiumdifficile(CD)感染症の治療法として注目されています
糞便移植療法とは。
糞便移植療法は、健康な人から採取した糞便を患者の腸内に移植する治療法です。糞便移植は、何世紀も前から動物の治療に使用されており、中国では4世紀の晋の時代にヒトの食中毒や重症下痢の治療に使用されていました。欧米でも16世紀から健康回復のために糞便移植が行われていましたが、その後食中毒や下痢の原因菌やウイルスが発見されたため、抗菌薬や輸液が治療の主体となっていました。
しかし、2013年にVan Noodらが、抗菌薬では治らなかった再発性Clostridium difficile(CD)感染症に対して糞便移植を行い、CDを除菌できたという論文を発表しました。CD感染症とは、腸内細菌叢に存在するCDが抗菌薬投与による菌交代により異常増殖し、毒素を産生して腸粘膜に黄白色の偽膜を作り偽膜性腸炎を呈する病気です。CD感染症は、日本ではバンコマイシンまたはメトロニダゾールで治療されることが多く、難治化する例は少ないです。しかし、欧米では再発性や上記2剤に抵抗性のCD感染症があり、臨床的に大きな問題となっています。
これらの難治性CD感染症に対して、糞便移植は唯一有効な治療法と認められており、現在まで多数の糞便移植治療例が行われ、いずれも80%以上と高い有効率が報告されています。
糞便移植療法の歴史と概要
糞便移植療法の歴史と概要
糞便移植療法(FMT)は、何世紀も前から馬の慢性下痢や牛、羊の胃のアシドーシスに対する治療法として獣医領域で施行されていました。また、中国では4世紀の晋の時代にヒトの食中毒や重症下痢にFMTが行われ、欧米でも健康回復のため16世紀から行われていました。しかし、食中毒や下痢についてはその後原因菌やウイルスが発見されたため、抗菌薬や輸液などが治療の主体となっていました。
FMTに再度光を当てたのが、2013年にVanNoodらが、抗菌薬では治らなかった再発性Clostridium difficile(CD)感染症に対してFMTを行いCDが除菌できたという論文である。CD感染症とはもともと腸内細菌叢に存在するCDが抗菌薬投与による菌交代により異常増殖し、トキシンを産生し腸粘膜に黄白色の偽膜を作り偽膜性腸炎を呈する病気である。同菌はバンコマイシンやメトロニダゾールに対して感受性であり、本邦ではこの2剤のいずれかの投与により除菌され難治となることは少ない。しかし、欧米では再発性や上記2剤に抵抗性のCD感染があり、臨床的に大問題となっている。これらの難治性CD感染に対して、FMTが唯一有効な治療法と認められて、現在まで多数のFMT治療例が行われ、いずれも80%以上と高い有効率が報告されている。
糞便移植療法の適応と有効性
糞便移植療法の適応と有効性
糞便移植療法は、再発性クロストリジウム・ディフィシル感染症(CDI)に対する唯一有効な治療法であることが認められ、現在まで多数の治療例が行われ、いずれも80%以上という高い有効率が報告されている。また、近年では、炎症性腸疾患や肥満、糖尿病、自己免疫疾患など、さまざまな疾患に対する有効性が示唆されており、研究が進められている。
糞便移植療法の実施方法
糞便移植療法の実施方法
糞便移植療法は、健康なドナーから採取した糞便を、患者の腸内に移植する治療法です。移植方法は、経口投与、胃管投与、大腸鏡検査による直接注入など、さまざまな方法があります。経口投与は、凍結乾燥させた糞便をカプセルに入れて服用する方法です。胃管投与は、胃管を通して、糞便を直接胃に注入する方法です。大腸鏡検査による直接注入は、大腸鏡を挿入して、糞便を直接大腸に注入する方法です。
糞便移植療法の注意点と副作用
糞便移植療法の注意点と副作用
糞便移植療法は、安全性の高い治療法ですが、いくつかの注意点と副作用があります。
移植される糞便は、健康なドナーから採取される必要があります。ドナーは、糞便移植療法を受ける人の健康状態やライフスタイルを考慮して選ばれます。
移植される糞便は、感染症や寄生虫がないかどうか検査されます。このような感染症や寄生虫の検査には、検便、血液検査、肝炎ウイルス検査などがあります。
また、ドナーは、抗菌薬や消化管の運動を抑制する薬を服用していない必要があります。
副作用としては、軽度の腹痛、下痢、吐き気、嘔吐などが報告されています。これらの副作用は、通常、数日から数週間で消失します。
まれに、敗血症、腸閉塞、大腸炎、肝炎などの重篤な副作用が起こることもあります。しかし、これらの副作用は、非常にまれです。
移植される糞便の安全性と副作用を考慮して、慎重に施行される必要があります。
糞便移植療法の将来性
糞便移植療法の将来性
糞便移植療法は、抗菌薬や輸液などの従来の治療法では治癒が困難な感染症や慢性的な消化器系の疾患を治療するための有望な選択肢となりつつある。近年、腸内細菌叢が健康に与える影響に関する研究が盛んに行われており、糞便移植療法の有効性も科学的に裏付けられてきている。また、糞便移植療法は、比較的安全で、患者への負担が少ないことが特徴である。そのため、今後、さらに多くの疾患に適用されていくことが期待されている。
例えば、糞便移植療法は、炎症性腸疾患(IBD)の治療に有効であることが示されている。IBDは、クローン病や潰瘍性大腸炎などの腸の慢性の炎症性疾患である。IBDの患者は、腹痛、下痢、血便などの症状に悩まされることが多く、従来の治療法では十分な効果が得られない場合がある。しかし、糞便移植療法は、IBDの症状を改善し、寛解を維持することができることが報告されている。
また、糞便移植療法は、肥満の治療にも有効であることが示されている。肥満は、世界中で増加している健康上の問題である。肥満は、心臓病、脳卒中、糖尿病などのさまざまな疾患のリスクを高める。糞便移植療法は、肥満のマウスの体重を減少させ、インスリン抵抗性を改善することができることが報告されている。これは、糞便移植療法が腸内細菌叢を変化させ、エネルギー代謝を改善することで肥満を治療することができることを示唆している。
さらに、糞便移植療法は、自閉症スペクトラム障害(ASD)の治療にも有効であることが示唆されている。ASDは、コミュニケーションや社会性の障害を特徴とする神経発達障害である。ASDの患者は、しばしば、腸内細菌叢の異常がみられる。糞便移植療法は、ASDの患者の腸内細菌叢を変化させ、症状の改善に役立つことが報告されている。