腸内環境改善と健康『偏性嫌気性菌』について
腸内環境改善と健康『偏性嫌気性菌(酸素存在下では生育できない菌の総称。クロストリディウム属などが食品衛生上、重要な種となる。)』
偏性嫌気性菌とは
偏性嫌気性菌とは、酸素存在下では生育できない菌の総称です。嫌気性菌には、偏性嫌気性菌と通性嫌気性菌の2つがあります。偏性嫌気性菌は、酸素に弱く、大腸菌や乳酸菌などです。通性嫌気性菌は、酸素があってもなくても生育できる菌で、ブドウ球菌や腸内細菌などです。
偏性嫌気性菌は、腸内細菌叢の重要な構成菌のひとつです。偏性嫌気性菌は、腸内で短鎖脂肪酸を産生し、腸の蠕動運動を促進し、便通を改善します。また、偏性嫌気性菌は、免疫機能を調節する役割を果たしています。