赤痢菌と腸内環境
赤痢菌とは、赤痢と呼ばれる病気の原因となる細菌の一種です。赤痢は、下痢、腹痛、発熱などの症状を引き起こす感染症であり、世界中で毎年約1億人が罹患しています。赤痢菌は、汚染された食物や水を介して口から入り、腸内で増殖します。増殖した赤痢菌は、腸粘膜に侵入して炎症を起こし、下痢や腹痛などの症状を引き起こします。
赤痢菌は、グラム陰性通性嫌気性桿菌の腸内細菌科の一属(赤痢菌属)に属する細菌です。ヒトとサルのみを自然宿主として、その腸内に感染する腸内細菌の一種です。ヒトには主に汚染された食物や水を介して経口的に感染し、赤痢(細菌性赤痢)の原因になります。