腸内環境改善と健康『中性脂肪』について
中性脂肪とは何か?
中性脂肪とは、脂肪酸とグリセリンから構成される脂質の一種です。脂肪酸は炭素、水素、酸素からなる有機化合物で、グリセリンはグリセロールとも呼ばれるアルコールの一種です。中性脂肪は、脂肪酸がグリセリンにエステル結合した構造をしています。エステル結合とは、カルボン酸のカルボキシル基とアルコールのヒドロキシル基が結合してできる結合です。中性脂肪は、体内のエネルギー源として蓄えられたり、細胞膜の構成成分として利用されたりしています。また、中性脂肪は、血液中を流れていて、脂肪組織に蓄えられたり、エネルギーとして使われたりしています。中性脂肪の値が高いと、動脈硬化や心臓病、脳卒中などのリスクが高くなるといわれています。