
胃酸

ウレアブレステストとは、胃の中にピロリ菌がいるかどうかを調べる検査方法です。胃の中は、胃酸により強酸性状態であることから、通常微生物は住めません。ところが、ピロリ菌はウレアーゼという酵素で胃の中の尿素からアンモニアを作り、自分の周囲の胃酸をアンモニアで中和することにより胃の中でも生息することができます。
ウレアブレステストは、ピロリ菌のこの性質を利用して胃の中にピロリ菌がいるかどうかを調べる方法です。検査では、まず13Cという元素で「しるし」を付けた尿素の試験薬を服用します。胃の中にピロリ菌がいる場合は、この尿素がピロリ菌のウレアーゼにより、アンモニアと「しるし」の付いた二酸化炭素(13CO2)に分解されます。発生した13CO2は、胃から吸収された後、血液により肺へ運ばれて速やかに呼気中に排出されるため、試験薬服用直後の呼気中に13CO2が含まれれば胃の中にピロリ菌がいると判定されます。一方ピロリ菌がいない場合は、試験薬は分解されることなくほとんどが尿の中に排出されるため、呼気中に13CO2は含まれません。
Read More

腸内環境改善と健康『胃酸』
胃酸は、胃液の主成分の一つです。 その強酸性(pH 1~2)により、食物と一緒に胃に入ってきた細菌を殺菌します。また、食物中のタンパク質を変性させることで、消化酵素による消化を助けます。このような機能を有する胃酸の正体は塩酸(HCl)です。この塩酸は体内に存在しているわけではなく、胃壁から別々に分泌された水素イオン(H+)と塩化物イオン(Cl-)が胃内部で混ざって塩酸になるのです。胃酸の分泌は主に、食物が胃に入ることで産生される消化管ホルモン(ガストリン等)の働きにより促進されますが、アルコールやカフェインの摂取でも促進されます。そのため、これらを摂り過ぎると胃を傷めてしまうことがあります。
Read More