腸内環境改善と健康『難消化性デキストリン』
難消化性デキストリンとは何か?
難消化性デキストリンとは、トウモロコシデンプンに少量の塩酸を加えて加熱し、α-アミラーゼおよびグルコアミラーゼで処理して得られる食物繊維画分です。水溶性で低粘度の食物繊維であり、甘味度は砂糖の1/10程度と低く、食物繊維部分1gあたりのエネルギー値は1kcalです。食物繊維としての特徴を持つことから、第六の栄養素としての生体調節機能について研究が進められており、主に整腸作用、食後血糖および食後中性脂肪の上昇抑制などの生理機能が確認されています。