
Th17細胞

セグメント細菌(Segmented Filamentous Bacteria、以下SFB)は、分節のある繊維状の菌で、腸管上皮細胞に密着して生存することを特徴としています。 さまざまな動物の腸管内(特に小腸)に常在する細菌ですが、ヒトでの存在はまだはっきりしていません。SFBは腸管免疫の発達に重要な役割を果たしており、腸管免疫の中心となるパイエル板を発達させ、腸上皮細胞の間に存在するT細胞の数やIgA(抗体の一種)の分泌量を増やす働きがあります。
さらに最近、SFBが腸管のT細胞の一種であるTh17細胞を誘導することが明らかになり、注目されています。Th17細胞は、細菌や真菌に対する感染防御に役立っていますが、一方でその行き過ぎた応答が自己免疫疾患である慢性関節リウマチやクローン病・潰瘍性大腸炎などに関わることが知られています。したがって、腸内のSFBの働きをコントロールできれば、感染症や自己免疫疾患の予防や治療に役立つ可能性が考えられます。
Read More

腸内環境改善と健康~腸管免疫とTh17細胞、Tfh細胞の役割とは~
腸内環境改善の重要性
近年、腸内細菌叢と健康の関係が注目されています。腸内細菌叢は、腸内に存在する細菌の集まりであり、その数はなんと100兆個にも上ると言われています。これらの細菌は、食べ物を消化・吸収したり、有害な物質を解毒したり、免疫機能をサポートしたりなど、私たちの健康に欠かせない役割を果たしています。
腸内細菌叢のバランスが崩れると、様々な健康問題を引き起こすことがわかっています。例えば、腸内細菌叢が乱れると、腸の炎症が起こりやすくなり、潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患のリスクが高まります。また、腸内細菌叢の乱れは、肥満、糖尿病、高血圧、心臓病などの生活習慣病のリスクを高めることもわかっています。
腸内環境を改善するためには、食物繊維を多く含む食品を積極的に摂ることが大切です。食物繊維は、腸内細菌のエサとなり、腸内細菌叢のバランスを整えてくれます。また、発酵食品を摂ることも腸内環境の改善に効果的です。発酵食品には、腸内細菌叢に良い影響を与える乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌が含まれています。
腸内環境を改善することは、私たちの健康維持に欠かせません。腸内環境を改善することで、様々な健康問題のリスクを下げ、健康寿命を延ばすことができます。
Read More